数日前に思い立ちました。
そのようなときに、当日券で幕単位でお安く見ることができるのが、
幕見席
当日販売時間に合わせて並び、見たい幕のチケットを買います。
販売時間については、サイトに書いてあります。
http://www.shochiku.co.jp/play/kabukiza/makumi/
リーズナブルで歌舞伎初心者や毎日のように見る方に人気の席のようです。
私もお友達に教えてもらうまでは知りませんでした。
例えば、6月は↓の案内に従いチケットを手に入れます
- 6月の演目は 義経千本桜
歌舞伎の3大名作のひとつで時代物の大作です。
昨日は4時販売開始の
昨日は4時販売開始の
- 「道行初音旅」 1400円
*後でわかった事ですが、この日が千秋楽だったようです!!
どおりで、客席からあがる合いの手?!も迫力があったわけです。
見る人が必ず並ぶ必要があるので全員がそろわないと並ぶわけにいかない処が注意点!
昨日のタイムスケジュールはこんな感じです。
15時10分前 東銀座Exit3を出て、地上階の歌舞伎座正面、幕見席チケット販売場所へ。
近辺に行くと、案内係りの方が列を案内してくれます。
人数もカウントしてくださっているので、並んだ結果、見れなかった、ということはありません。
16時前 チケット販売開始 この間1時間はほぼ立って並びます。
この間は、渇きと疲れと立ち見への英気を養うために風月堂でフルーツパフェを
17時50分 4Fの幕見席入り口に集まり、もらった番号順に中に案内される
18時10分 演目がスタート。
19時半 終了
さすがに、立ち見はきつく、正直言うと、心から楽しむことができませんでした。
幕見席で歌舞伎を見るなら平日かな、と思いました。
平日に座って1400円で1幕だけでも見て、前後銀座で食事を楽しむととても気分の良い一日を過ごすことができると思います(^_-)-☆
静御前をはじめ衣装が大変美しく、もう少し近くで見てみたいとも感じました。
次回は、予約をして見に行こうと思います。